株とかで儲けが出た時、iDeCoで積立してたらiDeCoで積み立てた金額は株の儲けから控除されますか?
収入が株式の配当と譲渡益(源泉徴収)のみで、源泉徴収された所得税及び住民税が、配当30万円、譲渡益40万円の場合、分離課税で確定申告すれば、
・住宅ローン控除(15万円分)は還付される
・次年の住民税は非課税のまま
と考えて宜しいでしょうか。
住民税申告なし が無くなってしまうとどんな方法を使っても所得があると見なされてしまうのでしょうか?
未来の話?
異なる申告方式を選べなくなれば当然課税される
確定申告をfreeeで作成、e-TAXで提出しているのですが、提出後に税務署の確認印みたいなのが入った資料って取得できますか?
これで確定申告をした、という証明がほしいのですが、eTAXの受信通知しか見つからず、なにか方法あれば教えてほしいです
お二人とも御回答ありがとうございます。ローン組んだところなのですが、急にFIREしたくなり色々検討中です。非課税で受ける恩恵と確定申告で受ける恩恵を整理してみます。
去年の年収が前年より10万上がりましたが
今年の国民健康保険料通知書が来て
毎月8千円も上がることになりました
年に96000円もあがる事になります
年収10万上がっただけでこんなに高くなるのは普通にありえますか?
質問させてください。確定申告に誤りがあり修正申告するのですが
3月の確定申告で、その年度に支払った固定資産税を申告していない気がするのですが
申告内容確認票のどこを見たらわかりますか?(あるいは修正申告でどこに記入するのでしょうか?)
また自分だけの土地でなく複数人で所有ですが、私が固定資産税を払いました
その際全額書いてしまっても平気ですか?それとも人数分で割った金額を記入するのでしょうか?
よろしくお願いいたします
固定資産税は確定申告で必要経費とし 計上することが可能です。勘定科目「租税公課」
あやしくなくて兄弟がいるが実家の固定資産税を自分一人が払ったり、身内と共有のを自分一人が払ったり…なんですが
だから何の事業してるんだい?
何もしていないなら必要経費になりません。
もしも不動産所得があるなら売上も按分が必要だろと
そういう概念すらなさそうなので、税理士頼めと言っている
固定資産税を納税したかどうかは役所に聞けばわかる
未納なら督促が来る
何の事業をしているから答えないならこの質問はネタ
そういう複雑なことではなかったのですが……
知人に聞いて一発で解決しました
事業とかはしてなくて、給与所得に税金支払額が控除として適用可能とか思ってたんじゃないのかと予想
23歳のフリーターです。
今年アルバイトで120万ほどの所得になりそうです。
貯金もあるため、猶予してもらってた年金を3年分(約60万)まとめて支払おうと考えています。
ただメルカリで40万ほどの売買利益があります。
購入したけど、気に入らなかったものや使うことがなさそうなものを売ったお金です。
普通なら税金は発生しないと思います。
そのため、確定申告には計上しないつもりです。
ただもしこの40万を税務署が見つけ出し、所得として見られた場合は、年間所得160万となり、国民健康保険の扶養?から外れてしまいますよね。
だけど年金を60万円分支払っていれば、所得を100万円に抑えられるため税金はゼロになると思います。
こういうケースの場合は税務署はやはり所得を明らかにして160万円の所得があったということで、健康保険側に所得を修正して伝えてきますかね?
めんどくさいですけど、今ならまだ所得を減らすことは可能なんで手遅れになる前に、明日税務署に突撃してきます。
でも人によって味方が変わるとかいう話も聞くので意味なさそうですけど。
ボイスレコーダーで録音するか一筆書かせれば証拠として使えますかねー。
もっと言うとそんなに所得がないのに60万も年金追納しちゃうのもったいないね
社会保険料控除フル活用できないじゃん
そこそこ所得稼げるようになった年にドカッと追納したほうがいいぞ
すっとぼけのネタ質問だったようだな
釣られた俺が言うのもなんだが釣果も上々ということか
無職から弱小個人事業主になって4月からちょこちょこ仕事してるんだけど(今年は年間売り上げ180万くらいの予定)、8月開業届けを出して売り上げもそっからだとマズイ?
それがまかり通るのなら誰も開業届けなんか出さなくなるわなw